1.動詞?

英語を勉強する時よく聞いた話が動詞が一番重要!! それは英語の文章の中には、動詞が必ず1つ以上は入るからだ。
絶対必要!~~



ここで注意点は「動詞」なので人や物の動きを意味する単語だと思うけど、
実際は動きだけではなく「状態」を表す動詞もある。

次の例文で「am」が動詞なんだけど、動きではなく「一人の少年」としての「状態」を表している「状態動詞」だ。
ex) I am a boy

どうして??
言語学者でもないので深く考えるのはやめて、ただ、英語では動詞が2つがあってそれを
「一般動詞(動き)」と「状態動詞(存在の状態)」と呼んでいる。と思いましょう~

I am a student / 私は学生です
動詞は、am

I work hard / 私は頑張って仕事をする
動詞は、work

He is nice / 彼はガッコイ
動詞は、is

You are a teacher / あなたは先生です
動詞は、are

Hawaii is beautiful / ハワイは綺麗です
動詞は、is

ここまで出てきた動詞、am、work、is、are、4つは全部
I(私)、He(彼)、You(あなた)、Hawaii(ハワイ
の文章の主人公である「主語」の後ろに位置する。

という事で、英語を作る時は「主語 + 動詞」にから始まるのが基本ルールだと考えましょう~



댓글