[Review] WDCloud - HUAWEI nova lite 2で自動バックアップアプリ設置



Westan社が販売しているWDCloudを家に設置して置いてスマートフォンの写真や動画のデータをWDCloudアプリを使い自動バックアップを行っていました。でも、今年夏、楽天モバイルの契約とともに携帯もIphoneからAndoroid(HUAWEI nova lite 2)に機種変更をした後、何故かWDCloudアプリのアプリが自動バックアップをしないようになりました。

当時、Androidの機種は初めて使う事だったのでアプリの問題だと思いWestan社のコミュニティーを探しながらいろいろ方法で試してみましたが、どうしても改善が出来なくてアプリの問題なのか、Androidの問題なのか、それともHUAWEI nova lite 2の問題なのか、とにかく自動バックアップについては完全に諦めていました。

手動でアプリを起動するとバックアップは問題なく出来ましたのでアプリとHUAWEI nova lite 2の適合性が問題だと思っていました



それが、まったく関係無いコミュニティでLINEの通知や連絡の反応が遅いとの問題について書いてあった記事を読んでいたところ、もしかして、WDCloudアプリもこの理由でバッググラウンドの起動が出来ないのでは無いかと思い、確認したところ今まで出来なかったアプリの自動バックアップが問題なく実行する事に成功しました。

今回の例に限らずHUAWEI nova lite 2に設置されているアプリで通知や連絡の反応が遅い、バックグラウンドで起動しないなどのような問題が生じる方がいれば下記の項目を一度確認してみてもいいと思います。

  • 確認項目
  1. 設定>電池>画面ロック時にアプリを閉じる>常駐させたいアプリがオンになっていない事を確認
  2. 設定>電池>省電力モード、ウルトラ省電力がオフになっている事を確認
  3. 設定>アプリ>下の歯車マーク(設定)>特別なアクセス>バッテリー最適化を無視>すべてのアプリ>常駐させたいアプリを選んで許可
  4. 設定>アカウント>メニュー(右上の・・・)>データの自動同期にもチェックを入れておく
  5. 設定>電池>右上の歯車>「極端にの高いアプリを閉じる」のチェックをオフにする
  6. 設定>モバイルデータ通信>データセーバー>データセーバーのチェックがオフになっているのを確認
※設定の変更によってバッテリを消費が早くなる場合があります

댓글